-
手磨き機械磨き両様 高級マトリックスダイヤモンドペースト♪ 天然石 艶出し 消耗品 資材 ♪
¥2,391
14%OFF
14%OFF
◆ 製品のサイドストーリー 天然石を磨く方が増えてご相談が多くなってきたので、最も相談件数が多い艶出しに特化して焦点を絞った資材セットの販売を開始しました♪ どれを使えばいいかわからないので艶出しセットが欲しいとのご要望がついに形に♪ 市場価格でバラ売り1本あたり2500円〜2780円するところ、1本あたり2391円でのご提供となっております♪ ◆ 資材は私がいつも使用している愛用品とお揃いに 私は特別な何かの資材を使用しているのだろうか?同じ資材を使って研磨をしたいけど聞くに聞けない・・・。研磨資材の種類が多すぎて考えたり探すのがもう嫌だ・・・。こうしてご相談に来ていただいた方に、私の使用している資材をシークレットオーダーで販売していたものを通常オーダーでご注文ができるようになりました♪ 私が制作する石の作品の研磨はこ研磨剤を使用して研磨しています♪ ◆ 商品内容 高品質精密油性マトリックスダイヤモンドペースト約5ml ※本数や種類は購入オプションから必ずご選択ください♪ ※マニュアルは下記の「使用するにあたって」となっております♪ ◆ ダイヤモンドペーストを使用するにあたって 使用の際には4番から順に7番までを希釈せずに、研磨バフや布や研磨資材等に塗布してご利用ください♪研磨前にむらがあり好ましい研磨結果にならない場合などは、4番の前に3番をご利用ください♪ 使用する際には必ず植物性か動物性か多孔質セラミックなど、研磨粒子がしっかり食い込んで摩擦できる構造のバフや布などに塗布して使ってください♪ 化学繊維は微細な研磨粒子がつるつるの繊維表面に引っかかることが出来ずに、摩擦による研磨ができないので艶出しが出来なくなってしまいます♪ 研磨粒度を変更する際はしっかりと付着粒子を落として、次の工程の粒子汚染をしないようにすることで、研磨傷をつけないようにきれいに研磨できるようになります♪ 要注意:研磨剤を塗りすぎると研磨剤同士が滑って研磨できなくなるので、使用の際はこすって摩擦熱が発生するほど薄く延ばしてお使いください♪ ◆ 各研磨剤の主な用途 1 番 リファイン時の最初の研磨 ビーズの穴の内部研磨 カービング(彫刻) 2 番 フロスト処理 ビーズの穴の内部研磨 カービング(彫刻) 3 番 磨き前の整え ビーズの穴の内部研磨 カービング(彫刻) 4 番 荒磨き ビーズの穴の内部研磨 カービング(彫刻) 5 番 艶出し ビーズの穴の内部研磨 カービング(彫刻) 6 番 鏡面磨き カービング(彫刻) 7 番 超鏡面磨き カービング(彫刻) ※ ダイヤモンドペーストは荒いものほど角は丸くなりやすいですが、形状を大きく変えるような用途には向きません♪ 動画はこちらのダイヤモンドペーストで磨いてみたノーカット動画となります♪動画での1.2.3は識別表記となり、こちらで販売の研磨剤の番号とは関係はありません♪
-
天然石研磨剤 高硬度用複合研磨剤 化学研磨剤♪
¥580
◆ 写真は上から順に、煙水晶・ラブラドライト・サファイアの加工断面となっております。 ◆ 研磨仕上げの様子をノーカット動画の無修正動画にて研磨を公開した参考となります。 1000まで加工した曲面のラブラドライトは、加工時間が多くかかります 市販品の曇ったルースはおおむね5000番までの加工のものを手で曇りを取る様子となります。 袋には通常15gとは記載しておりません、参考として分かりやすくするために動画では記載しています。 ※流用を避けるためにウォーターマークのみアップロードの際にオーバーライドしてます。 ※動画で塗った研磨剤の量は多すぎるのでルースに塗った半分の量を使用しましょう ◆ 天然石を磨くために独自に調合開発したオリジナル製品となります 材質:オリジナル複合研磨剤 ※自社製品のため素材や配合比などの詳細は非公開です。 種類:化学研磨 コツ:速度を重視して表面をこすり上げるように研磨 適正:ルースの曇り改善・艶出し・光沢仕上げ 非適正:傷落とし・傷隠し 用途:研磨 水晶 オパール アゲート ラブラドライト サファイア ルビー アイオライト ガラス質 宝石質 高硬度天然石 注意:フローライトや石英質やシリカ・ケイ素系を含まないものには研磨力が非常に低いです 詳細:こちらの研磨剤は調合済みで無臭となります 使用:加工対象かバフに塗布し使用 等級:仕上がり等級 動画を参考 使用者の事前加工と加工時間に依存 目的:モース硬度6〜9の天然石を加工するための ◆ 使用方法はこちら 磨きたい対象物に水と研磨剤を1:1で合わせたペーストを塗り、コットン・綿系の布で研磨します。事前の加工の状態や硬度により、仕上がりの速度と品質が異なります。研磨後には水ですすいでしっかりとふき取ると研磨されてつやつやになった表面が現れます。 ◆ 使用上の注意事項はこちら 重要:機械で使用する際は800〜1600回転/分以内に抑えてください、機械で使用する際は必ず宝石加工専用機械と、新品のバフにてお使いください :化学研磨剤の研磨力は硬度依存ではなく鉱石の種類・物質・分子構造に依存しております :研磨を切り替えたり研磨前はしっかりと綺麗にしてください、粒子が付着していると傷の元になります :研磨剤は何度も活用できますが、ほこりが入ると傷の元になりますのでほこりが入らない容器に入れて保管ください :薄めすぎると研磨にかかる時間が多く必要となります :使用時は水と研磨剤を1:1以上薄めないでください、濃度が薄すぎると研磨効果はありません :1000番から加工した場合は時間が長くかかります :5000番から加工した場合は研磨もスムーズに早くなります :目に見える傷は消せません 注意:ルースは樹脂トリートメントされているものもあるので、販売者様に加工の週類をお問い合わせください :加工種類:物理研磨 科学研磨 融解研磨 コーティング及びトリートメント(オプティコンなどレジン系) :食用ではありません、ペットやお子様やご家族やご友人や他者が誤用しないように管理してください :アレルギーのある方はご利用しないでください :使用の前後はしっかりと手洗いを行ってください :用途以外のご活用はしないでください :袋には通常15gとは記載しておりません :ご利用は自己責任となります :隙間が多い天然石にはあまり推奨しません、研磨の際に隙間に入り込む可能性があります :メッキ系・金属系・低硬度・樹脂系・樹脂トリートメント加工品 に使用出来ません :加工対象物は必ず自己判断ではなく、販売店にどのような加工をされたものかをお問い合わせください ※間違った使用法をした場合は逆に曇ったり濁ったりします。 ※レジン・樹脂系のコーティング天然石の場合、樹脂に研磨剤が埋まり逆に曇ります。 ◆ こちらの研磨剤はEDLP「エブリデーロープライス」となっており、特売時の割引の対象外となっております。 15g=780円 ⇒ 580円の200円割引 200g=8800円 ⇒ 6800円の2000円割引
-
酸化クロム研磨剤 粉状 約50g
¥1,000
◆ 写真のグリッド線は5mm方眼状となっております♪ ◆ 新しくこの研磨剤を使用する場合に、研磨の実験検証をして問題がないことを確認し、問題がなかった場合にお使いください♪ ◆ 研磨剤を使用や取り扱いする際や、研磨剤を普段使用しているエリアに立ち入る際にはマスクやゴーグルの着用をしてください♪ ◆ 最初は実際に研磨に適応できるかどうかの確認のため、最小ロットの約50gの1袋からのお試しが推奨となります♪ ◆ 不純物の混入を防ぐため、生産国である中国から輸入したままの約50gパック状態となっており、中の質量には若干むらがあるようですが、製品自体の仕様となっております♪ ◆ 隙間に入りやすく取り除くことが出来なくなるので、お使いの際には加工品に隙間があるかの確認と、サンプルで実験研磨で問題がないかの確認を推奨します♪ ◆ 研磨を切り替えたり研磨前はしっかりと綺麗にしてください、粒子が付着していると傷の元になります♪ ◆ 研磨剤だけで目に見える傷は消せません♪ ◆ 注意 ルースは樹脂トリートメントされているものもあるので、販売者様に加工の週類をお問い合わせください♪ 食用ではありません、ペットやお子様やご家族やご友人や他者が誤用しないように管理してください♪ 使用の前後はしっかりと手洗いを行ってください♪ 用途以外のご活用はしないでください♪ ご利用は自己責任となります♪ 隙間が多い天然石にはあまり推奨しません、研磨の際に隙間に入り込む可能性があります♪ メッキ系・金属系・低硬度・樹脂系・樹脂トリートメント加工品 に使用出来ません♪ 加工対象物は必ず自己判断ではなく、販売店にどのような加工をされたものかをお問い合わせください♪ ※ 間違った使用法をした場合は逆に曇ったり濁ったりします♪ ※ レジン・樹脂系のコーティング天然石の場合、樹脂に研磨剤が埋まり逆に曇ります♪